伊勢市御薗町にありますみそのめがねです。
『スマホ老眼と老眼』
症状は似ていますが、状態は異なります('ω')
『スマホ老眼』といわれる状態は
長時間、近距離を見続けることで
眼の筋肉(毛様体筋)の緊張がつづき
凝り固まってピント調節がうまくできなくなる状態
をいいます。

『老眼』といわれる状態は
加齢により、毛様体筋の力が弱くなったり
水晶体(外からの光を集めてピントを合わせる役割をする組織)の
柔軟性が弱まり、ピント調節ができなくなる状態をいいます。
***
小学生・中学生・高校生さんの若い学生の皆さんの
視力測定をしていて時折あるのが
遠くを見えやすくメガネレンズを合わせると・・
近くの本や、スマホなどが、ぼけて見える・・
スマホ老眼といわれる症状のひとつと
思われます( ノД`)
いちばんの予防は
近くを見続けないこと☺
休憩をいれて目を休ませること☺
どうしても改善しないときは
メガネレンズで補正ができます(*ノωノ)
毎日、がんばっている目をリラックス~
アシストレンズ👓です
視力測定の際にご体感いただけます(*ノωノ)
お気軽にお声掛けください☺
